ヘルメット治療導入を
検討されている方へ
- 医療従事者の方向け -
ヘルメット治療の対象となる中等度以上の頭のゆがみを持つ赤ちゃんは、日本におよそ 25万人程いると言われています。 しかし、治療を提供できているのはそのうちの 約2%程度です。
治療を受けたくても受けられる施設がない。治療が高額だから断念した。
そのような患者様がいるのが現状です。 住む場所や環境によらず、あらゆる人に最適な治療を提供したい。 そんな想いで開発したのが、頭蓋形状矯正ヘルメット「ベビーバンド」です。
ヘルメット治療導入にご興味がありましたら、まずはお問い合わせください。
治療効果に関する研究
- Research -


高い治療効果
2015年の米国の研究にて、1,531人の赤ちゃんがヘルメット治療をおこない、1,454人(95.0%)が頭蓋矯正に成功(正常な数値に改善) ※1
重度のゆがみ自然に改善しづらい
2021年の日本の研究にて、重度の斜頭症の赤ちゃんの約7割が2ヶ月の自然経過では改善しないという研究結果 ※2
一方でヘルメット治療を行った、重度の斜頭症の赤ちゃんは、自然経過よりも2ヶ月でゆがみ度合いが約3倍改善
顔面変形の改善
2019年のフランスの研究にて、斜頭症の赤ちゃんの顔の非対称性率が95.8%(治療開始前)→ 37.6%(治療開始後)に改善 ※3
治療開始時期と
矯正効果
2013年の米国の研究にて、ヘルメット治療による斜頭症の矯正効果は、赤ちゃんの月齢が上がるにつれて低下 ※4
- 矯正効果は生後32週で生後20週未満の半分以下
- 生後32週後から矯正効果は比較的一定で推移
※1
Effectiveness of Conservative Therapy and Helmet Therapy for Positional Cranial Deformation. Steinberg et al; Plastic and Reconstructive Surgery; March 2015
※2
Noto, Takanori, et al. "Natural-Course Evaluation of Infants with Positional Severe Plagiocephaly Using a Three-Dimensional Scanner in Japan: Comparison with Those Who Received Cranial Helmet Therapy."Journal of Clinical Medicine 10.16 (2021): 3531.
※3
Felix Kunz, et al. “Head orthosis therapy in positional plagiocephaly: longitudinal 3D-investigation of long-term outcomes, compared with untreated infants and with a control group” European Journal of Orthodontics, Volume 41, Issue 1, February 2019
※4
Seruya M, Oh AK, Taylor JH, et al. Helmet treatment of deformational plagiocephaly: the relationship between age at initiation and rate of correction. Plast Reconstr Surg. 2013
ベビーバンドの特徴
- About babyband -

赤ちゃん一人一人の形に合わせたオーダーメイド
一人ひとりの頭の形状に合うよう、3Dプリンターを用いて完全オーダーメイドで設計・製造しています。
治療効果と快適さを両立
ヘルメット内部の低反発クッションは、頭にかかる圧力を分散し、肌が圧迫されることを防ぎます。
また適度なクッション性で装着時のずれを防ぎ、ヘルメットを正しい位置で固定します。
赤ちゃんの肌への負担を軽減
クッション、ヘルメット全体に小さな通気孔を配置して通気性を高めることで、赤ちゃんが快適な状態を維持します。またヘルメット・クッションは丸洗いできるため清潔さを保てます。
クッション自体も天然繊維を採用しており、敏感な赤ちゃんの肌への刺激を軽減し肌トラブルから守ります
販売名:ベビーバンド / ベビーバンド2
一般的名称:頭蓋形状矯正ヘルメット
医療機器承認番号:30400BZX00090000 / 30400BZX00252000
ヘルメット治療導入
の流れ
ヘルメット治療導入にあたり、 独自の研修プログラムによるトレーニング、必要機材の手配、治療開始後のサポート など、スムーズに治療導入をできるよう万全の体制を整えております。
- 1
お打ち合わせ
- ベビーバンドのご紹介
- 製品導入に関するご説明
- 2
導入への準備
- 契約締結
- 必要機材の手配
- データ管理システムへの登録
- 3
オペレーションの構築
- 必要機材の設置
- 研修プログラムの実施
- 4
治療開始
- 3Dデータ作成支援
- 治療データ分析支援
- トラブル時の迅速なサポート
治療導入にご興味がありましたら、まずはお問い合わせください。