公開日2025年7月14日
赤ちゃんの頭の形、悩んでいたら一度相談を|小児科医が語るヘルメット治療と笑顔で帰れる診療

先生のご経歴を教えていただけますか
大阪府出身で、東海大学付属高校から東海大学医学部に内部進学しました。医学部時代は学費が高額で、1年でも留年するわけにはいかず必死に勉強しました。学費を抑えるため節約しながら部活の空手に打ち込み、医学部内の大会では連覇を果たしました。研修医時代は東海大学病院での研修を経た後、国立成育医療センターに無給で3年間勤務しましたその後、東京では荻窪病院、関西では東山産婦人科で研鑽を積み、現在のクリニックを開業しました。
医師を目指したきっかけはありますか
おばあちゃんに手を引かれて、いつも病院についていっていたんです。おばあちゃんが元気になって帰る姿を見て 、町のお医者さんがすごくヒーローに見えて。血圧を測っただけでも、先生の言葉でみんなが元気になるんです。「お医者さんってすごい、み んなを元気にさせる」と思って、小さい頃から医者になることしか考えていませんでした。 両親は医師ではなく、父は不動産業を営んでいました。医学部進学を考えて、普通に受験で勝負するのは大変だと思い、最初から内部進学できる大学の付属高校を選択しました。計画的に医学部への道筋を立てていたんです。
小児科を選んだ理由はありますか
小児科は治る可能性が高いからです。救急で子どもが運ばれてくると、みんなが目の色を変えて助けようとする一致団結した姿がかっこよくて。子どもに対してはみんな無意識にアドレナリンが出て、医療現場のなかで「助けるぞ」という一致団結した雰囲気が目で分かるんです。子どもは未来につながる存在ですし 、治るからいいなと思いました 。
診療時に心掛けていることはありますか
最後は笑顔で帰ってもらうことです。最後は笑顔で 「バイバイ」と言って、みんなにホッとしてもらいたいんです。「他に質問ありますか?」と必ず聞いて、笑顔で帰ってもらうようにしています。患者さんや親御さんが首をかしげて出ていくようなことは絶対にしないよう心がけています。クリニック作りでは、落ち着く空間、安心する空間を大切にして、患者さんにホッとしてもらえるような環境づくりを心がけています。 また、この地域の小児医療に貢献したいという想いから、これまで学んできた知識を活かして患者さんと日々向き合っています。
頭のかたち外来を始めたきっかけは何ですか
国立成育医療センターにいた2013年頃、ヘルメット治療を開発している様子を横目で見ていました。 最初は周りも冷ややかで、「異常もないのに何をしているんだろう」という感じでしたが、だんだん効果が認められていることを感じました。 元々頭のかたちを気にする人はいたので、将来きっ と需要が高まる分野になるだろうなと思っていました。開業したら絶対にやろうと考えていました。
ヘルメット治療の反応はどうでしたか
みなさんにとても喜んでもらっています。地域の皆様にご利用いただいております。 当院では、多くの患者さんにヘルメット治療を受け ていただけるよう配慮した料金設定をしております。 実際に始めてみると、相談される方の多さに驚いています。赤ちゃんの頭のかたちを気にされる保護者の方は想像以上に多く、でも相談できる場所が限られているんです。早期にご相談いただくことで、適切な時期での対応が可能となります。 頭のかたちについてお悩みの際は、まずはご相談ください。
診療の流れを教えてください
初診は3Dカメラで撮影をおこない、その日のうちに結果をお見せして、治療についてご説明します。 所要時間は10分から30分程度です。 ヘルメット治療を開始する場合は355,000円で、ヘ ルメットを被るときにお支払いいただきます。治療開始後は最初の1週間後に来ていただき、その後は月1回のペースで経過を確認します。基本的に再診6回までは診察費無料で対応しています。 土日祝日も診療しており、特に土曜日はお父さんも一緒に来たいというニーズが多いです。値段も高いですし、ご家族で相談して決めていただけるよう配慮しています。
読者の方へのメッセージをお願いします
お子さんの頭のかたちについて悩んでいたら、一度相談してみてください。答えられることは何でもお答えします。頭のかたちの治療は治療が出来る時期が限られるため、気になることがあれば、まずは遠慮なくお気軽にご相談ください。お子さんとご家族の笑顔のために、全力でサポートさせていただきます。
ヘルメット治療について
治療の流れ
3Dスキャンでデータを解析します。 土曜日以外は当日に結果を報告し、説明させていただきます。
費用
35,5万円(税込) ※装着時に支払い
診察日時
日曜日以外
予約
電話・WEBにて予約を受け付けております。
相談窓口

アクセス
電車・バスでお越しの方: 京阪本線『萱島』駅から 徒歩約4分
お車でお越しの方: 国道1号線太平ポンプ場前から約5分