公開日2025年4月30日
赤ちゃんの頭の形の相談、測定だけでもお気軽に|高木先生が語るクリニック高木のヘルメット治療

先生のご経歴について、簡単に教えていただけますか?
昭和大学を卒業後、平成25年から福岡大学病院で初期研修医として勤務を始めました。その後、福岡大学の脳神経外科に所属し、関連病院での勤務も経験しました。そして、2024年4月からは実家であるクリニック高木に戻ってまいりました。
医師を目指されたきっかけや脳神経外科を選んだ理由は何だったのでしょうか?
実家がもともとクリニックを開業していたこともありますが、私自身が小学生の時に頭に大きな怪我を負い、手術を受けたという経験が大きかったです。そういった体験が医師を目指すきっかけになりました。また、その時の記憶が強く残っており「頭を治す仕事がしたい」と思い、脳神経外科を志しました。
どのようなクリニックにしていきたいという想いがありますか?
地域に根ざしたクリニックにしたいと思っています。お子さんからご高齢の方まで、地域の皆さんが気軽に来られて、何かあれば対応できる場所にしたいですね。必要に応じて他の病院への紹介も行いますが、小さな症状でもまずは相談に来ていただければと思っています。
クリニックの特徴や工夫されている点はありますか?
気軽に相談に来られるようなクリニックにしていきたいと思っています。また、スタッフは子育て経験のある方が多く、子どもへの対応にも慣れていることも特徴の一つかもしれません。その他、おむつ替えにも使えるベビーベッドや、泣くのが気になる方や授乳が必要な方のために別室も用意しています。専用駐車場(15台)もあり、どなたも安心して来ていただけるような環境を整えるようにしています。
診察時に心がけていることはありますか?
患者さんの話を途中で遮らないようにしています。何か話したそうにされていたら、こちらから促すようにして、なるべく自由にお話しいただけるように心がけています。また、患者さんの不安をできる限り取り除けるように、頂いたご質問には必ず真摯に回答させていただくようにしています。
ヘルメット治療を始めようと思われたきっかけを教えてください。
ヘルメットを装着しているお子さんを見たことはありますが、当初は「先天的な疾患があるのかな」と思っていたくらいで、頭の歪みを矯正するためにヘルメット治療をするという知識はまだありませんでした。その後、学会や勉強会で、頭の位置や姿勢などが原因の変形に対するヘルメット治療について知りました。当初は「頭のゆがみって気にするものなのかな」と思っていたのですが、実際には多くのお母さんたちがとても気にされていることが分かり、ヘルメット治療は手術のような負担はない治療なので、やってみようという思いに至りました。
頭の計測だけの相談でも大丈夫ですか?
もちろんです。「うちの子の頭の形、大丈夫かな?」と気になったら、まずは測定だけでもしてみてはいかがでしょうか。測定の結果、正常な範囲であれば、ご安心できるかと思います。軽症であればタミータイム(うつ伏せ遊び)をお勧めするケースもあります。ヘルメット治療は、あくまで選択肢の一つとしてこういう方法もありますとご紹介できるようにしています。
初診時の流れについて教えていただけますか?
まず、来院された理由をお聞きします。そのうえで、頭の形の変形には「早期閉鎖(縫合早期癒合症)」が原因となる場合があることをご説明します。次に、全体の頭のバランスや骨の状態などを触診しつつ、乳児健診などで異常を指摘されたことがあるかをお伺いします。次に、3Dカメラで撮影を行い、その後レントゲン検査を行っていただきます。3D解析が終わったら重症度の説明をし、治療の詳細をお伝えしています。
撮影時の様子についても教えていただけますか?
基本的には私自身が撮影しています。付き添いのご家族がいる場合には、子どもの注意を引くためにおもちゃなどを持ってもらうこともあります。撮影は、お母さんに抱っこしていただいた状態で行い、頭を正面・横・後ろなど何枚か撮影します。音の出るものに興味を示す子が多いので、音が鳴るおもちゃなどを用意しています。
予約はどのように受け付けていらっしゃいますか?
現在は電話での予約のみとしています。初診の予約は基本的に月・火・金のいずれかにお願いしています。ヘルメット装着後の予約は、他の曜日になることもあります。
初診を受ける月齢の目安についてはいかがでしょうか?
ヘルメット治療は首がすわってから開始になりますので、4か月健診後を目安の一つとしています。
読者の方へのメッセージをお願いします。
「頭の形が気になるけど、相談に行ってもいいのかな」そう思われている方は、意外と多いように感じます。でも、相談だけの受診でも全く問題ありません。
実際に測定してみて頭のゆがみの度合いが軽症や正常だった方も、調べてよかったと安心されることが多いです。頭の位置や姿勢などが原因の頭の形は命に関わることではありませんが、お子さんの成長や日常生活において、気になる部分があれば確認しておくことで不安が和らぐこともあります。
私たちは、そうした不安にきちんと向き合い、ひとつひとつの疑問に丁寧にお答えすることを心がけています。お母さんお父さんの気持ちに寄り添いながら、お子さんとご家族にとって最良の選択ができるように、一緒に考えていきたいと思っています。「話してよかった」「聞いてよかった」と思っていただけるような診療を大切にしていますので、どうぞお気軽にご相談ください。
ヘルメット治療について
治療の流れ
頭部の触診を実施します。次に、3Dカメラで撮影を行い、その後レントゲン検査を行っていただきます。 3D解析後、重症度の説明をし、治療の詳細をお伝えします。
費用
33万円(税込)
診察日時
月・火・金 13時半~
予約
お電話にて予約を受け付けております。
相談窓口

アクセス
電車・バスでお越しの方: 地下鉄:地下鉄藤崎駅・1番出口徒歩5分 バス:バス早良口停留所・徒歩2分
お車でお越しの方: 駐車場あり(15台)